- Tartalomjegyzék -
◆ アサルトリリィ BOUQUET OP 『Sacred world』
◆ 魔女の旅々 OP 『リテラチュア』
◆ 無能なナナ OP 『Broken Sky』
◆ アサルトリリィ BOUQUET ED 『Heart+Heart』
◆ おちこぼれフルーツタルト ED 『ワンダー!』
◆ ひぐらしのなく頃に業 ED 『神様のシンドローム』
◆ アサルトリリィ BOUQUET OP 『Sacred world』
◆ 魔女の旅々 OP 『リテラチュア』
◆ 無能なナナ OP 『Broken Sky』
◆ アサルトリリィ BOUQUET ED 『Heart+Heart』
◆ おちこぼれフルーツタルト ED 『ワンダー!』
◆ ひぐらしのなく頃に業 ED 『神様のシンドローム』
◆ アサルトリリィ BOUQUET OP 『Sacred world』
コンテ・演出:長原圭太 作画監督:潮月一也作詞:Spirit Garden 作曲・編曲:藤田淳平 歌:RAISE A SUILEN

ふともも、キャラクターの可愛らしさ、アクションを堪能しながらカッコイイ曲を聴く、控えめに言って最高ですね。
曲の節目と映像がよく合っているし、遠藤亜羅椰と番匠谷依奈が決めポーズをとりながらちょっとだけ動いたり、
ダイナミックに動くところはコマ送りで見ないとわからないくらい早かったり、そういった変化の付け方も上手い。
◆ 魔女の旅々 OP 『リテラチュア』
コンテ・演出:依田伸隆 総作画監督:小田武士 作画監督:齋藤温子作詞・作曲:RIRIKO 編曲:伊藤賢 歌:上田麗奈

憂鬱な雨のシーンからサビに入ると晴れやかな清々しいシーンに切り替わるところが曲調と合っていて好き。
水滴が落ちるシーンはイレイナの靴に付いた雨水が勢いよく跳ねたからなんですね、描写が細かくて良き。
イレイナが鳥たちと空を飛ぶところも歌が高音になると同時に鳥が上昇するから、見ていて気持ちがいい。
◆ 無能なナナ OP 『Broken Sky』
コンテ・演出:石平信司 作画監督:佐野聡彦作詞:大西洋平 作曲・編曲:VaChee、Ryo Yamazaki 歌:富田美憂

魔女の旅々とは雰囲気もガラリと変わり、こちらは海に沈む自分を踏みつけ、その水たまりに空が反射する。
ナナの苦悩と決意が表現されたシーンですが、軋む空の「そ~ら」で足の後ろにあった影が前に移動する。
踏みつけて影が移動するシーンだけ見ても「この作品は面白そうだな」という予感をさせてくれる秀逸な演出。
ナナの二面性と透けパンツ、セクシー要素のない作風とキャラデザであえてパンツを見せてくる心意気に乾杯。
◆ アサルトリリィ BOUQUET ED 『Heart+Heart』
ディレクター:長原圭太 作画監督:潮月一也作詞:安藤紗々 作曲・編曲:神田ジョン 歌:一柳梨璃&白井夢結

通常EDの「Edel Lilie」も映像・曲ともに良いですが、やはり5話のラムネで乾杯ED(ラム乾ED)が好きですね。
二水とミリアムが乾杯するシーンでは中央から二分割するようにEDタイトルの『Heart+Heart』が差し込まれる。
一柳隊9人が並ぶシーンでは鶴紗のラムネを欲しそうに見る神琳に嫉妬する雨嘉、それを楽しむ楓。ここが好き。
最後は曲に合わせてラムネのビー玉が踊るところも粋な演出。夢結のふとももといい見どころの多いEDですね。
◆ おちこぼれフルーツタルト ED 『ワンダー!』
コンテ・演出・作画監督・原画:川村幸祐作詞:安藤紗々 作曲・編曲:大和 歌:フルーツタルト

衣乃のふしだらな欲望を具現化したような夢オチED。いつもそんな目線で女の子を見てるのか、ワンダフルだな。
いつかこうなったらいいなという期待と食欲が一体となった欲まみれの映像、かのかりEDと同じなのにまったく違う。
夢と希望と性欲をぜんぶ乗せしても下品にならない作風って素晴らしいと思う。(中身は完全におっさんだけども)
◆ ひぐらしのなく頃に業 ED 『神様のシンドローム』
コンテ:高橋丈夫 演出:さんぺい聖 イラストレーション:F島作詞・作曲:志倉千代丸 編曲:Tak Miyazawa 歌:彩音

本編未視聴。だけどもある程度の話の流れや肝心な部分は予習済なので、あえて見る必要もないかなと後回し中。
ただの一枚絵EDかと思ったら日めくりカレンダーが過去にさかのぼって赤く染まり、また22日になるところが怖い。
鬱屈とした描写の中でカラフルな血染めの部屋が描かれるところがこの作品らしさを象徴しているようにも思える。