アウトライターズ・スタジオ・インタビュー 第1回 「ヒグチさん」
アニメの感想をブログやツイッターで表現されている方々に質問して答えてもらう
『アウトライターズ・スタジオ・インタビュー』
第1回はブログ『あにめマブタ』のヒグチさん @yokoline です。
アニメを好きになったきっかけを教えてください。
小さいころにVHSで観ていた『となりのトトロ』でしょうか。
ちょっとそのあとのことをまとめておきます。
中学のときには少しだけGIFアニメを作っていました。
高校のときに近所のツタヤで80~90年代のOVAと劇場版を観ながら、
リアリタイムではガイナックスのOVAと今敏作品と押井守作品だけを追っていました。
大学のころ、アニメは数えるほどしか観ていなくて、
『少女革命ウテナ』『喰霊-零-』『電脳コイル』『紅 kure-nai』『夏目友人帳』など、
結果的には良いものを観ていました。
働くようになってから、torneとPCモニタでウィークリーのアニメを追い始めました。
2011年の『探偵オペラミルキィホームズ』で、深夜アニメの楽しみ方の幅広さを知りました。
ここらへんでツイッターの内容が日常のことから、100%アニメのことだけになります。
そこからアニメブロガーの人々との交流ができて、2013年からアニメブログを始めました。
ブログは同人誌のアニメ批評文と平行してやっています。
好きなアニメ作品を教えてください。
今期だと『アドベンチャータイム』『響け!ユーフォニアム』『SHOW BY ROCK!』です。
好きな作品の中から1つ選んで、好きな理由を教えてください。
『アドベンチャータイム』は、現代の『不思議の国のアリス』だと思います。
寓話的なストーリーの裏に、制作者の倫理の感覚が見え隠れするんですが、
そこにすごい抑制が利いていて、全体的にはナンセンスながらおしゃれに仕上がっています。
ストーリーと作画が融合していて、アニメーションそのものの面白さを
感覚的に取り入れられる、稀有な作品だと思っています。
主に作品のどういう部分に注目しますか?
広義の「演出」です。
たぶん、言い換えると、ストーリー・キャラクター・設定と、カッティング・画面・作画・声優さんの演技との、結びつきの強度です。
あなたにとってアニメとは?
工業的で、芸術的で、商業的で、社会的な映像です。そのあらゆる面に見どころがあります。
感想(考察)を書こうと思ったきっかけを教えてください。
subculic(tatsu2)さん、Parad_ism(しろーさん)、Daisukのよ~わからへん!(わからへんさん)のブログを読んでいたことです。
感想(考察)を通して伝えたいことを教えてください。
「この作品のここがこういう風におもしろいんだよマジで」です。
あなたにとって感想(考察)とは?
作品を作っている人々への手紙です。
ブログを書く場合、構想?日、実際に書く?時間、書いている時間に遊んでしまうことはよくある?
構想20日、PCの前に座る6時間、執筆3時間。残りは遊んでいます。
好きなキャラ・制作会社・スタッフを3つ(3人)ずつお願いします。
【好きなキャラ】
・マーセリン(アドベンチャータイム):とりわけどうとも思っていなかったのに、いざ地元で結婚したらしいと聞くとショックを受ける感じの近所のお姉さんというポジションのキャラクターです。アドベンチャータイムを観てくれ
・百合園蜜子(ユリ熊嵐):ファムファタル値が抜群に高い。他人の人生をめちゃくちゃにすることについて、すごく聡い女。終盤にカムバックしたときには、思わず拳を握った。
・西住みほ(ガールズ&パンツァー):ごめんなんだけど、首元の声帯にあてたチョーカーみたいなマイクに手を当てて喋るしぐさが本当にエロいと思う。石を投げないで
【好きな制作会社】
・ととにゃん(背景)
・ポリゴンピクチュアズ
・京都アニメーション
【好きなスタッフ】
・鶴岡陽太(音響監督)
・伊藤美紀(声優)
・塩澤良憲(美術設定)
影響を受けたブロガーと読んで影響を受けた記事を教えてください。
アニバタvol.13では、まっつねさん、グダさん、tatsu2さん、しろーさん、えんびたんさんから受けた影響について書きました。(読んで欲しいぞ)
Twitterだと言い回しとか連投の仕方とか、影響受けますよね。highlandさん、ukkahさん、真弓さん、mitomuseさん、春日さん、今井哲也さん、芯炒りさん、哉村さん、ぱんさん、ひそかさん、赤羽さん、北出栞さん、clavisさん、すぱんくさん、ルイさん、Nagさん、橡の花さん、たつざわさん、あにもにさんとか。
ブログ記事だと、ぱっと思い浮かんだ3つが印象深いです。
だれも幸せにならないアニメの話 | 磯貝祐司 [pixiv]
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=38020243
負けヒロインの美学とは - Paradism
http://d.hatena.ne.jp/shirooo105/20120926/1348655863
アマガミSS 全話レビュー 目次 - The Great Underground Home Page
http://clavis.info/wiki/amagami_ss_review_index
BD・DVD以外に購入するものは?(イベント参加可)
・設定資料集
・iTunesの主題歌・キャラソン配信
・好みの絵の漫画家が描くアニメ作品スピンアウト
あなたが感想を書いていくためのモチベーションは、どこから湧いてきますか?またモチベーションを維持する方法など
はてな匿名ダイアリーのパッション感ある記事を読んだりすると、自分も書かなくてはと思います。
あとは、仕事がうまくいっていなかったり、わけもなくソワソワするときに『アイカツ』や『アドベンチャータイム』とかを観ると、自分の生活に足りなかったものに気付いたりします。
宣伝・アピール欄
話数単位で選ぶ、2015年TVアニメ10選(話数ごと1000文字のコメント付き) - あにめマブタ http://yokoline.hatenablog.com/entry/2016/01/10/202217
・ インタビューにご協力頂きありがとうございました
- 関連記事
-
- アウトライターズ・スタジオ・インタビュー 第64回 「Yukiさん」 (2016/01/20)
- アウトライターズ・スタジオ・インタビュー 第25回 「りきおさん」 (2016/01/20)
- アウトライターズ・スタジオ・インタビュー 第1回 「ヒグチさん」 (2016/01/20)
- アウトライターズ・スタジオ・インタビュー 第63回 「磯貝祐司さん」 (2016/01/20)
- インタビュー記事のコメント 「波野淵紺さん」 (2016/01/18)