アウトライターズ・スタジオ・インタビュー 第9回 「こーしさん」
アニメの感想をブログやツイッターで表現されている方々に質問して答えてもらう
『アウトライターズ・スタジオ・インタビュー』
第9回はブログ『アラサー、サッカー、オタク。』の こーしさん @ko_shi_ok です。
アニメを好きになったきっかけを教えてください。
大学時代に「エヴァンゲリオン劇場版 破」が上映され、
友人とエヴァのアニメ版を見返した事がきっかけです。
そこから当時放映されていた、ハルヒ、らきすたに触れ、
アイマスに強く感動して、誰かを応援したい気持ちになり、
声優の中島愛さんに出会い、声優という職業の素晴らしさに触れ、
今に至ります。
好きなアニメ作品を教えてください。
アイドルマスター
たまゆら ~もあぐれっしぶ~
SOUL EATER NOT!
SHIROBAKO
好きな作品の中から1つ選んで、好きな理由を教えてください。
「アイドルマスター」
理由は「アニメの中のキャラクターが伝える喜怒哀楽によって、
こんなにも感動できる、事を再認識させてくれた」からです。
好きなアニメ作品に挙げた作品に共通しますが、一生懸命に
生きるキャラクター達が描かれる作品がストライクゾーンのようです。
主に作品のどういう部分に注目しますか?
作品としてのメッセージ性、音楽、声優さんの演技でしょうか。
アニメを深く見よう、とし始めたのが昨年ヒグチさんのブログを
拝見してからなので、正直ブログで書いている内容も感想に毛が
生えた程度のものが多いです。
また、考察する際には声優さんの演技に着目して書く事が多いです。
あなたにとってアニメとは?
作品に触れた事で人の生活、態度、思考を変えうるもの、だと思っています。
感想(考察)を書こうと思ったきっかけを教えてください。
感想は書いていたのですが、明確に考察をしてみよう、と
きっかけをくださったのは先述したヒグチさんが書かれた
SOULEATER NOT!に関する以下リンク先の記事を拝見してからです。
『ソウルイーターノット!』最終話:OPには、実はストーリーの結末まで描かれていたこと
感想(考察)を通して何を伝えようとしてますか?またどう伝えようとしてますか?
アニメはどの作品にも人の感情がこもっていて、それを
受け取れる事がどれだけ価値があるのか、を拙いながら
伝えようとしています。
並行してサッカーのブログも書いていますが、そこでも
サッカーに触れる事での価値を伝えようとしています。
あなたにとって感想(考察)とは?
感想を書いた対象の素晴らしさを広めること、でしょうか。
基本的に感想の中では良かった面が伝わるように書くようにしています。
ブログを書く場合、構想?日、実際に書く?時間、書いている時間に遊んでしまうことはよくある?
書きたい!と思ったら、その時の気持ちを整理しながら
書くので、構想時間はありません。
実際に書く時間はたいてい30分以内に書き終わります。
長くなり過ぎず、短めの文章にすることで拙くても
最低限「あぁ、この人は書いている対象が好きなんだな」
という気持ちが伝わればいいなぁ、と思っています。
感想を書くぞ!という気持ちのうちに書き上げてしまう
ので、基本的に遊んでしまうことはありません(笑)
・ インタビューにご協力頂きありがとうございました
- 関連記事
-
- アウトライターズ・スタジオ・インタビュー 第15回 「どらトラさん」 (2015/06/27)
- インタビュー記事のコメント 「ひそかさん」 (2015/06/26)
- アウトライターズ・スタジオ・インタビュー 第9回 「こーしさん」 (2015/06/23)
- アウトライターズ・スタジオ・インタビュー 第7回 「ひそかさん」 (2015/06/23)
- アウトライターズ・スタジオ・インタビュー 第3回 「やまぬこ!さん」 (2015/06/21)