アウトライターズ・スタジオ・インタビュー 第136回 「石炭さん」
アニメの感想をブログやツイッターで表現されている方々に質問して答えてもらう
『アウトライターズ・スタジオ・インタビュー』
第136回は 石炭さん @sekitan1227 です。
アニメを好きになったきっかけを教えてください。
1番は『ご注文はうさぎですか?』を観たことです。それ以前にもいくつかは観ていたんですが、「ごちうさ」の1週間おきに来る日常と、3ヶ月が過ぎてそれがなくなった時の切なさにはTVアニメだからこその魅力を感じました。その後TVアニメを観ているうちに劇場アニメも好きになっていった感じです。
好きなアニメ作品を教えてください。
『中二病でも恋がしたい!』
『ご注文はうさぎですか?』
『氷菓』
『サクラクエスト』
『響け!ユーフォニアム』
『SHIROBAKO』
『リトルウィッチアカデミア』
『凪のあすから』
『Re:ゼロから始める異世界生活』
『少女終末旅行』
『Another』
『ハクメイとミコチ』
『Just Because!』
好きな作品の中から1つ選んで、好きな理由を教えてください。
『中二病でも恋がしたい!』
写実的でありながらアニメらしさも忘れない映像で目を、雰囲気とテーマに沿った音楽で耳を、コメディを程よく混ぜつつ展開される1対1の恋愛・成長ストーリーで心を、楽しませてくれました。修学旅行の舞台が地元だったことや二期のタイトルが「~2」ではないこと、一期のキャッチコピーや二期のキービジュアルなど、細かい部分にも気に入っている点が多々あり、2度目3度目と観るたびに好きが増す作品です。
主に作品のどういう部分に注目しますか?
画、音、脚本等はもちろんですが、サブタイトルが捻られているかだったり、アイキャッチが印象的かだったり、そういった部分にも結構注目しますね。『サクラクエスト』や『響け!ユーフォニアム』は内容よりもサブタイトルを先に好きになった気がします。
あなたにとってアニメとは?
最も親しみやすい総合芸術です。こう書くと大袈裟な感じもしますが、様々な分野の美が作品を作り、それが自分に感動を与えてくれるのですから、この表現も間違いではないかと。
感想(ツイート)を書こうと思ったきっかけを教えてください。
作品を観て感じたことを残しておきたかったから…ですかね?たくさん観るので、何かしないと1つ1つの作品に対する気持ちが薄まっていく気がして嫌でした。
感想(ツイート)を通して何を伝えようとしてますか?またどう伝えようとしてますか?
単純に自分がどう感じたのか、それだけですね。だからこそ正直に書くことには気を付けてます。当たり前ですけど。
あなたにとって感想(ツイート)とは?
以前は感情や考えを形にした物に過ぎなかったんですが、最近は他の人と繋がるきっかけになるといいなとも思ってます。他人の感想が自分の視聴に深みを与えることが分かったので。
好きなキャラ・制作会社・スタッフを3つ(3人)ずつお願いします。
【キャラ】
・桐間 紗路(ご注文はうさぎですか?)
・下鴨 矢二郎(有頂天家族)
・わたし(人類は衰退しました)
【制作会社】
・P.A.WORKS
・京都アニメーション
・TRIGGER
【スタッフ】
・内田真礼
・東地和生
・内古閑智之
影響を受けたブロガーと読んで影響を受けた記事を教えてください。
他の人の感想を読むようになったのがつい最近なのでそう尋ねられると難しいですね。これからいろんな人の影響を受けていきたいと思っています。
BD・DVD以外に購入するものは?(イベント参加可)
まだ学生の身なので円盤を購入したことも数えるほどしかありませんが、それ以外では音楽に出費することが多いです。TVアニメに関しては観た作品のOP曲・ED曲のどちらかは必ず購入するようにしています。
あなたが感想を書いていくためのモチベーションは、どこから湧いてきますか?またモチベーションを維持する方法など
自分が感想を書くのは基本的に最終話が終わった後だけなのであれですが、そうすることでより深く永く作品を楽しめる気がしています。つまり、作品をより楽しみたいから感想を書こうと思うし、楽しみたいと思っているうちはモチベーション(という程のものでもないですけど)は維持できるのかなと。
宣伝・アピール欄
Netflixのエヴァ配信早く始まれ!
・ インタビューにご協力頂きありがとうございました
- 関連記事
-
- アウトライターズ・スタジオ・インタビュー 第138回 「るいださん」 (2019/01/15)
- アウトライターズ・スタジオ・インタビュー 第137回 「こーへーさん」 (2019/01/14)
- アウトライターズ・スタジオ・インタビュー 第136回 「石炭さん」 (2019/01/13)
- アウトライターズ・スタジオ・インタビュー 第135回 「ぐでたかさん」 (2019/01/12)
- アウトライターズ・スタジオ・インタビュー 第134回 「しげデウスさん」 (2019/01/10)